ウェルネス・コミュニケーションズ

            

「女性の健康」支援に関する取り組み

世の中の女性が健康で元気に活躍するための
サービスを企画していくことを目的に、
部署の垣根を越えて集まったメンバーによる取り組みです。

女性の身体は、毎月の変化や、初潮から閉経期に向かってダイナミックに変化する女性ホルモンが影響し、ホルモンバランスを崩しやすいこと、また、出産や育児などライフステージに応じた大きな出来事があり、それらに伴う特有の健康管理が必要となります。

しかし、女性自身が特有の健康管理を十分理解し、積極的にセルフケアを実践できているかについては、個人の裁量によるところが大きいといえます。また、気軽に相談ができず、女性自身が何かしらの心身の悩みを一人で抱えながら、不安な日常生活を送っているのが現状です。

一方で、現在進められている政府の成長戦略では「女性が活躍する社会の実現・促進」として、女性の更なる活躍や、管理職の輩出などが大きなテーマとなっています。
この実現のためには、男性と同様の、働くための「健康管理」の考え方ではなく、「女性の健康」に着目した、新しい施策が求められます。

このような社会背景を鑑みて、更なる女性向け健康サービスを構築するために「女性の健康支援チーム」が発足しました。
これまでの当社の健康関連業務の経験、ノウハウ、アイデアを生かし、世の中の女性が、さらにいきいきと活躍できるようなサポートやサービス創出を目指して活動してまいります。

リーフレット制作/販売

企業・健保組合・自治体・医療機関にて、健康診断の受診勧奨や子宮頸がん検診/乳がん検診などのがん検診受診促進施策や、健康経営におけるリテラシー向上にご活用いただける、リーフレットの制作と販売を行っています。
女性目線のやさしいイラストを使用し、「今までにないテイストで目に留まりやすい」「読みたくなる!」と、ご好評をいただいています。

リーフレットラインナップ(全11種類)

リーフレットの裏面には、社名や医療機関名を入れたり、一言メッセージを加えたりなどのカスタマイズも可能です。
お気軽にお問い合わせください。

『乳がん検診・子宮頸がん検診』
リーフレット配布効果

ご興味のある方には、リーフレットのサンプルをお送りいたします。
また、御見積書の作成も承っております。

お問い合わせはこちら

電話でのお問い合わせ
03-5544-9882
(午前9時~午後5時 土日祝を除く)

セミナー企画

プラスウェルネスセミナー

企業、健康保険組合、医療機関等、人事・労務・健康管理をご担当されている方々向けに、定期的にセミナーを開催しています。 ご参加された方から「今後の健康管理業務に生かせる有意義なセミナーだった」と、ご好評をいただいています。

プラスウェルネスセミナーでは、以下のようなセミナーレポートを作成していますので、是非ご覧ください。

セミナーレポート(全25種類)

がんと付き合っていくために ~ブレストアウェアネスと両立支援の考え方~

職域における大腸がん検診が真の成果を発揮するには ~保健師ならびに企業担当者の責務は極めて重大~

働く女性と更年期(3)早めのケアで明るく迎える更年期 ~女性が元気に働き続けるために~

生殖医療の最前線仕事との両立に向けた職場環境の構築について

働き世代のがん対策セミナー“遺伝性のがんに関わる最新情報”

健康診断における婦人科検診~現代女性に必要な「経腟超音波検査」を知る~

乳癌の最新情報と新しい健診施設のご案内

働く女性と更年期(2)40 歳からの健康課題元気に働き続けるために

コロナ禍のストレスマネジメントとカウンセリングの効用

働く女性と更年期(1)40 歳からの健康課題~更年期世代の女性の健康づくりと働き方~

認知症にまつわる最新情報~認知症への理解を深めるための体験講座~

働く女性の健康経営~プレコンセプションケアと葉酸の必要性学ぶ~

働く女性の健康経営~働く女性にとってのスポーツと栄養~

よりよい睡眠と健康・くらし・働きがい~エビデンスに基づく問診と活用法~

母性内科・婦人科領域の視点から考える健康経営~女性のパフォーマンス向上を支えるために知っておきたい健康知識~

女性ホルモンの作用から再構築する産業保健アプローチ

ヘルスプロモーションは「職域」の時代へ

職域におけるこれからのがん検診~大腸がん編+腸内フローラの可能性~

職域におけるこれからのがん検診~子宮頸がん編~

働く女性の月経関連疾患と課題

働く女性のポジティブメンタルヘルス

データで見る働く女性の健康支援

乳がんの現状と検診の最新情報

女性の生活習慣と喫煙

夏の冷えとり勉強会食と漢方

プラスウェルネスセミナーで講演された先生方のセミナーは、『出張セミナー』としても開催いたします。
企業・健康保険組合、医療機関等の社員教育や、共同開催のセミナー企画など、ご検討の際は「女性の健康支援チーム」宛にお問合せください。

お問い合わせはこちら

電話でのお問い合わせ
03-5544-9898(午前9時~午後5時 土日祝を除く)